amiamiにようこそ!
私たちamiamiは肢体不自由児の親同士が集まり、子どもたちの将来の生活環境を整えるために親の会を結成したことが発端です。
バザーやセミナーへ参加し、社会との交流を通して肢体不自由児への理解を深めて頂けるよう活動してきました。
このたび、肢体不自由児が安全に楽しく過ごせるような場所を幅広く提供していきたいと思い、デイサービスを開設する運びとなりました。
子どもたちの成長に伴い、必要な生活環境を整え、一貫したサービスが提供できる施設を目標とし、職員一同力を合わせ頑張ります!!
amiami 5つの強み
- 安心安全な施設環境を提供します!
- 肢体不自由児が過ごしやすい場所を目指します!
- 個々の能力に応じた支援をします!
- 看護師による医療ケアが可能です!
- 学校、療法士と連携しながらの支援をします!
多機能型事業所amiami
多機能型事業所とは、障害児通所支援事業のうち2つ以上の事業を一体的に行う事業所を指します。
amiamiでは児童発達支援と放課後等デイサービスを行っています。
⇒ 児童発達支援事業とは
療養や生活のための支援が受けられるサービスです。
⇒ 放課後等デイサービスとは
障害のある児童・生徒が放課後や夏休みなどに通えるサービスのことをいいます。
施設情報
営業時間
平日 |
9:30~18:30 |
土曜日・長期休暇中 |
8:30~17:30 |
サービス内容
児童発達支援 |
10:00~13:30 |
放課後等デイサービス |
平日 14:00~17:00
|
土曜日 10:00~16:00(月2回) |
日中一時支援 |
営業時間内(必要時) |
学校及び自宅への送迎を行っております。
ご要望に応じて、長期休暇及び土曜日のお弁当提供もいたします。(一食500円)
対象児童
肢体不自由児
職員配置
管理者・児童指導員 |
常勤1名 |
児童発達支援責任者 |
常勤1名 |
児童指導員 |
常勤兼務1名・常勤1名・非常勤4名 |
保育士 |
常勤1名 |
看護師 |
非常勤4名 |
お知らせ
新着情報
- 2022年1月
- 放課後等デイサービス自己評価(2021年1月~12月)
当事業所では月に1度、職員による放課後等デイサービスの自己評価を行っています。
自己評価結果はこちら »
- 2022年1月
- 発達支援サービス自己評価(2021年1月~12月)
当事業所では月に1度、職員による児童発達支援サービスの自己評価を行っています。
自己評価結果はこちら »
- 2022年1月
- 放課後等デイサービスの利用評価アンケート(2021年12月)
放課後等デイサービスを利用されている方々に率直な意見をいただきました。
アンケート結果はこちら »
- 2022年1月
- 発達支援サービスの利用評価アンケート(2021年12月)
児童発達支援サービスを利用されている方々に率直な意見をいただきました。
アンケート結果はこちら »
- 2021年3月
- 放課後等デイサービス自己評価(2020年4月~2021年2月)
当事業所では月に1度、職員による放課後等デイサービスの自己評価を行っています。
自己評価結果はこちら »
- 2021年1月
- 放課後等デイサービスの利用評価アンケート(2020年12月)
放課後等デイサービスを利用されている方々に率直な意見をいただきました。
アンケート結果はこちら »
- 2020年3月
- 放課後等デイサービスの自己評価(2019年4月~2020年2月)
当事業所では月に1度、職員による放課後等デイサービスの自己評価を行っています。
自己評価結果はこちら »
- 2020年1月
- 放課後等デイサービスの利用評価アンケート(2019年12月)
放課後等デイサービスを利用されている方々に率直な意見をいただきました。
アンケート結果はこちら »
- 2020年1月
- 児童発達支援サービスの利用評価アンケート(2019年12月)
児童発達支援サービスを利用されている方々に率直な意見をいただきました。
アンケート結果はこちら »